下の歯の糸切り歯の真後ろの歯になります。

😆今はあまり見かけませんが、アマルガムという銀を主材とした詰めモノがあり、患者様ご本人が見た目を気にされておられた症例です。
 このアマルガムという材料。物性としては悪くないのですが、銀成分が歯の内部にシミこむように広がる為、年数が経つと黒ずんだようになります💧。とはいえ黒ずむだけでむし歯になるわけでもないので、全てを削り取る必要はないのですが、詰めモノをしても少しグレーな色調として残る場合が多かったりするのです。
このアマルガムという材料。物性としては悪くないのですが、銀成分が歯の内部にシミこむように広がる為、年数が経つと黒ずんだようになります💧。とはいえ黒ずむだけでむし歯になるわけでもないので、全てを削り取る必要はないのですが、詰めモノをしても少しグレーな色調として残る場合が多かったりするのです。
 保険であっても理屈は同じですし、削りって神経の治療に移行してしまったら本末転倒なので、グレーの色調を白い材料で遮蔽して詰めるよう工夫しています。とはいえ、あまり強調しすぎると今度は不自然なので、表面は透過
保険であっても理屈は同じですし、削りって神経の治療に移行してしまったら本末転倒なので、グレーの色調を白い材料で遮蔽して詰めるよう工夫しています。とはいえ、あまり強調しすぎると今度は不自然なので、表面は透過 させつつ内部の色調を反映させるという💪小技を効果的に使用しているのです❗️
させつつ内部の色調を反映させるという💪小技を効果的に使用しているのです❗️
これらはダイレクトボンディングと呼ばれる自費の白い詰めモノでは、当たり前に使われるテクニックです。
ただ、技術は使わなければ向上していかないもの…
😉日々の保険診療でも当たり前に技術を提供することが、却って自分のスキルアップ に繋がり、それが当院のレベルそのものだと言えるかと思います
に繋がり、それが当院のレベルそのものだと言えるかと思います
 

他にも同じようなCRと呼ばれる樹脂の詰めモノの症例をコチラで紹介しています👈
同じような症状でお悩みの方は、1通1通直接返信していますので、メール相談フォームをご利用ください。
住所も電話番号も不要ですので、お気軽にどうぞ。
※ 迷惑メールと認識されるため、他ページなどへのリンクを貼らないようお願いします。
※ メールアドレスはお間違えのないようご注意ください。

名古屋市は名東区の開業歯科医。
総合病院の口腔外科をベースに、ベテラン歯科医師の元で修行後、歯科医院の分院長を経験。
診断力と器用さを武器に、オールラウンド型歯医者を目指して奮闘中。
