ツカモトです。
私は総合病院に長年勤めておりましたので、今でも院内で点滴を行う事があります。
どんな時か?それは歯性感染症と呼ばれる歯からくる感染症です。
・顔が腫れた💧
・激痛で夜も寝れない
歯からくる感染症ではそんな激烈な症状もあったりします…💦
急激な感染がおこってしまった場合には飲み薬では間に合わないので、化膿止めを点滴で投与するワケです。
患者さんからは
「歯医者で点滴とかするモノなの⁉️」
なんて驚かれたりしますが…💦
でも感染症と対峙した時に医療者としてもっておくと良い引き出しの1つではあると思っています。
万全の体制で診療に臨む事は、患者さんには安心感と伝わるのではないでしょうか。
同じような症状でお悩みの方は、1通1通直接返信していますので、メール相談フォームをご利用ください。
住所も電話番号も不要ですので、お気軽にどうぞ。
※ 迷惑メールと認識されるため、他ページなどへのリンクを貼らないようお願いします。
※ メールアドレスはお間違えのないようご注意ください。
■ 書いた人:ケーコ歯科 歯科医師 塚本

名古屋市は名東区の開業歯科医。
総合病院の口腔外科をベースに、ベテラン歯科医師の元で修行後、歯科医院の分院長を経験。
診断力と器用さを武器に、オールラウンド型歯医者を目指して奮闘中。

名古屋市は名東区の開業歯科医。
総合病院の口腔外科をベースに、ベテラン歯科医師の元で修行後、歯科医院の分院長を経験。
診断力と器用さを武器に、オールラウンド型歯医者を目指して奮闘中。