安心できる診療姿勢
激痛がある、痛みがある、気になっている、咬めない、など症状はヒトそれぞれ異なります。
初めてのお越しになる方は「どんな先生だろう?」「どんな歯科だろう?」「話を聞いてくれるかな?」と色々不安だと思います。
「されたくない事をしない、されたい事をする」
をモットーに、「もしも自分が初めての歯科医院で治療を受けるとしたら?」を考え、安心してお話していただけるよう努めています。
持病のある方へ
持病を抱えている方、お身体に関する
心配事を
お持ちの方もご安心ください。
高血圧・糖尿病・心臓疾患・腎臓病などの持病をお持ちの方や妊娠中の方は、処方するお薬や診療体制などに細かい配慮が必要です。また、麻酔薬の選択、術中の血圧測定、チェアーの角度、お薬の種類など通常の診療とは異なる知識も多く必要となります。
総合病院に勤務した経験から、持病をお持ちの方でも安心して治療を受けていただけるよう様々な配慮を行っております。ご本人様はもちろん、ご家族の方も安心してご来院いただけるよう努めてまいります。
高血圧
糖尿病
心臓病
脳卒中
妊娠中
ガン
腎臓病
うつ病
骨粗鬆症
高血圧
処置の際に血圧の上昇が予想されます。程度により担当医との連携や麻酔薬の変更など対応しています。
また、飲み薬や点滴で血圧を下げ、血圧を確認しながら治療を行う場合もあります。
糖尿病
糖尿病は血の巡りが悪く、感染しやすい傾向にあります。
血液検査データから病態を把握し、処置によっては化膿止めの点滴などを併用する場合があります。
心臓病
ステント留置後などで抗凝固剤を内服されている方が多く、治療により出血することがあります。
事前に止血用マウスピースの製作や止血剤を使用します。また人工弁置換術を受けている方は、担当医と連携し内服薬や点滴などを併用する場合があります。
脳卒中
脳出血・脳梗塞などの脳血管の障害は、服用されているお薬から出血しやすい傾向にあります。安静を要する場合や、他の病気の合併など、担当医との連携が重要です。
妊娠中
お腹のあかちゃんが最優先です。診療時の体制や血圧変動やお薬などに配慮するのはもちろんですが、周産期のメンテナスのスケジュールも提案しています。
治療が必要な方は、最低限の治療目標を相談し、スケジュールを提案していますのでご安心ください。
ガン
抗ガン剤の治療中には体の免疫力が低下します。抗ガン剤のスケジュールを把握し、担当医と連携して治療時期を提案しています。
長期に入院が予想される場合は、事前にむし歯や入れ歯の管理も必要ですので、ご相談ください。
腎臓病
腎臓に負担をかけないお薬を処方します。
透析をされている方は出血しやすい傾向にあるため、透析の予定日と照らし合わせながらご提案いたします。
うつ病
うつ病は脳内物質のバランスの変化により、誰にでもかかる可能性がある疾患です。
予約日に体調や気分のすぐれない際にも、柔軟に対応しています。また服用されているお薬により麻酔薬も選択しています。
骨粗鬆症
歯科治療に直接の問題はありません。ただし、週1回や月に1回などの骨粗鬆症のお薬を服用されている方は、歯を抜く際に注意を要する場合があります。
特定のお薬を服用されている状態で歯を抜くと、骨の治癒が遅れる可能性があります。
ケーコ歯科は「予約優先制」です。
急なご予約の場合、お待ちいただく事があります。
初診の流れ
STEP 01 受付と問診票
受付にてカルテ作成のため、保険証の提示をお願いいたします。
その後、待合室にて問診票をご記入いただきます。奥のカウンターでごゆっくりお書きください。
STEP 02 問診
スタッフが直接お話をお伺いいたします。症状の程度やそれまでの経緯、持病について、今の忙しさや生活環境など、お話を詳細に記載いたします。
当院の特徴である診断の要となります。
思いをご遠慮なくお話ください。
STEP 03 口腔内診査
口腔内ビデオカメラを使ってお口の中を記録し、状態を動画を見ながらご説明いたします。
また異常な所見は画像として保存し、さらに経過観察で比較してゆきます。
STEP 04 診断
歯肉や粘膜の性状、顎や首回りの筋肉のバランスなども診査し、原因を含めた診断をご説明いたします。
レントゲンの撮影は必要に応じてご提案させていただきますが、撮影するかどうかはお任せしています。
STEP 05 応急処置
急な症状でお困りの方には応急処置で、とにかく何とかします!
痛みはもちろん、入れ歯の修理から点滴まで、幅広く対応。何とかできない場合もありますが、その場合は理由もあわせてご説明しています。
STEP 06 今後の相談
患者さんのライフスタイルや優先順位、忙しさなどに配慮し、今後の治療について相談します。
歯科の目的はあくまで生活のサポートだと考えています。仕事に受験、結婚や旅行、日々の生活の優先順位を尊重し、診断をもとに予測をし、今後の治療の相談をしてゆきます。