ケーコ歯科の義歯治療
結局入れ歯は正攻法と咬み合わせ
調整してほしい
入れ歯の調整で裏面を削るのがあたりまえ…ではありません!スリ減る一方の入れ歯をさらに削るのではなく、新たに材質を盛りたす真逆の発想で修理し、トラブルの原因を解消します。
咬み合わせる瞬間の入れ歯のズレが原因です。
奥歯に材料を盛りたし、咬み合わせを安定させると、ズレとともに痛みは消失します。
入れ歯のズレによる浮き上がりが原因で、入れ歯の設計に問題がなければ、歯に材料を盛りたし、咬み合わせを均等にし安定をはかります。
咬むために必要な1番大きい奥歯の高さや形が原因です。
高さは材料を盛りたし調整し、形は歯を交換するなどで、咬む経路を修正します。
ベロが動く範囲と歯ならびのバランス・材質の厚み・ハズれやすさなど原因はさまざまですが、診断にもとづいた調整で改善をはかります。
上の歯と下の歯のバランスや歯の形によって咬み方が変化し、ベロやほほを咬む事があります。歯の形を修正し、咬み方を元に戻します。
なぜ痛いのか
痛いトコロをちょっと削っておしまいで、ちっともよくならない入れ歯の調整。
なぜ、堂々めぐりの調整が続くのでしょう?
実は、入れ歯のトラブルのほとんどは、咬み合わせの変化による義歯ズレが原因なのです。
義歯ズレの正体
安定した入れ歯は、必ず咬み合わせが均一です。これは口を閉じると上下の歯が、すべて同時にあたる状態。逆に、どこかの歯が先にあたる入れ歯は、咬み合う瞬間にズレてしまいます。先にあたる歯が支点となって、入れ歯は回転するようにズレ、痛みやハズれる原因となります。これが義歯ズレの正体です。
POINT 歯肉がやせるはホント?
確かに間違いではありませんが、適性な負担のかかる入れ歯はほとんどやせません。
入れ歯の裏面を削っても、義歯ズレは解消しませんし、歯を削って調整しても、今度は咬み合わせや咬む経路の変化で新たなトラブルを招く事があります。
ケーコ歯科では、歯に材質を盛りたす真逆の発想で入れ歯を調整しています。
修理してほしい
「その日になんとかする」がモットー。キレイに仕上げるのはもちろん、咬み合わせや設計などのこわれた原因まで補う事で、こわれる前よりも調子のいい入れ歯に仕上げます。
入れ歯の土手と歯ならびのバランスが悪く、咬む力が集中するのが原因。歯ならびを修正しつつ、針金で補強する事で、割れにくくします。
入れ歯の設計が正しければ、咬み合わせの変化によるモノです。咬み合わせや見た目のバランスを修正し、段差なくキレイに仕上げます。
ふつうは作り直すケースが多いと思いますが、もちまえの器用さで新たに針金を曲げて加工し、その日のうちに違和感なく修理しています。
金具がかかる歯がなくなると、こんどは別の歯が負担をうけます。金具の交換や入れ歯の面積と咬み合わせの修正で、食生活を守ります。
POINT 修理は入れ歯のメッセージ
入れ歯がこわれるのには、必ず理由があります。落とすなどアクシデントをのぞけば、こわれる前に何らかの症状があったハズです。咬み合わせや設計など、こわれた原因を考えると、入れ歯の根本的な問題点がみえてきます。そのメッセージに応えてゆけば、入れ歯はよりよいモノになってゆきます。
新しく作りたい
入れ歯を作る行程は昔から変わっていません。ただ、それぞれの行程の精度をあげるため、先人達が数多くの技法を考案しています。これらの技法を選んで組み合わせて応用し、ケーコ歯科では独自の入れ歯を作っています。
診断と設計
形どり
咬み合わせの記録
歯ならびの決定
重合
診断と設計
まずは模型上で時間をかけて診断し、古い入れ歯のトラブルも原因を追及します。咬む力が適性に働くよう入れ歯の面積や歯ならびを設定し、材質の選択と治療行程を決めてゆきます。
型どり
入れ歯の面積と粘膜の動きのバランスを決定する型どり。オーダーした専用トレーをさらに加工し、型どりを最初に2回、最後に1回の3段階でおこない、精密な入れ歯を実現しています。
咬み合わせの記録
もっとも重要なのが、咬む位置と高さを決める行程で、入れ歯の安定性や耐久性だけでなく、口もとの印象にも影響します。完成形がイメージできるまで調整し、慎重に記録します。
歯ならびの確認
歯を並べたロウの入れ歯で、咬み合わせの記録との誤差を微調整します。ベロやほほの咬みやすさや、咬み合わせのわずかなズレも、時には数回かけて調整し、人工の歯も選び直します。
重合
重合とは、ロウの入れ歯をレジンに置きかえる行程です。加熱による重合の変形が課題でしたが、近年では液状のレジンを加圧しながら重合する機器により精密な重合が可能となりました。
POINT 入れ歯は慣れちゃダメ
新しくつくったり調整したりすると、たいていのヒトは入れ歯に早く慣れようと使いつづけますが、入れ歯は慣れるモノではありません。義足をつけていきなり走れるヒトがいないように、まずは食事以外のできるだけ長い時間つけてチェックをし、調整というメンテナンスを繰り返しながら、一緒に入れ歯を完成させましょう。
入れ歯のホント
入れ歯とは咬み合わせそのものです。いい入れ歯に必要なのは、最新技術ではありません。ケーコ歯科の入れ歯は、診断を設計に反映する正攻法で、3つのポリシーをもっています。
入れ歯のトラブルは歯肉が痩せるからではなく、咬み合わせが調和してないからです。
まずは、奥歯を加工して咬み合わせを診断、徹底的にバランスを調整し、今の入れ歯の安定をはかります。
新しい入れ歯をつくるには時間が必要です。まずは、食べれる・しゃべれる・見た目など、何を優先すべきか相談し、古い入れ歯の修理や応急処置で、今の生活のサポートから始めます。
「入れ歯の調整で裏面を削るのがあたりまえ…」ではありません。スリ減る一方の入れ歯をさらに削るのではなく、逆に新たに材質を盛りたして修理し、トラブルの原因を解決します。
義歯リハの概念
たとえば義足での場合、医師や理学療法士や義肢装具士が主体となってリハビリをすすめます。同じように、入れ歯にもリハビリが必要だと思うのです。咬み合わせや咬みグセは、すぐには変わりません。設計・咬み合わせ・咬み方などを診査し、修理をかさねながら、正常な咬み合わせに戻していきます。
私達は
あなたの選んだ道を
尊重します
たとえば、ガンの場合。手術や抗ガン剤だけではなく、ホスピスも選択の1つです。
緩和ケアチームは患者さんの選択を尊重し、サポートします。同じように、入れ歯の治療でも歯医者さんが選択するのがあたりまえではダメだと思うのです。
歯を抜かないなら抜かない、入れ歯を作らないなら作らない、その選択を尊重しサポートします。
入れ歯の種類
レジン床義歯
歯肉にあたる部分にレジンという歯科用素材を使用した入れ歯です。保険が適応される入れ歯ですが、厚みがあるため装着時の違和感や熱が伝わりにくいという欠点があります。
金属床義歯
歯肉にあたる部分に金属を使用した入れ歯です。金属を使用しているため薄く、食べ物の温度を感じやすいという特長がありますが、保険が適応されないため自費診療となります。
ノンクラスプデンチャー
部分入れ歯には、歯と入れ歯を固定するためにクラスプと呼ばれる金属の留め具があります。その金属の留め具を使用しない審美性に優れた入れ歯がノンクラスプデンチャーです。
周りから入れ歯の装着が気づかれにくく、違和感もほとんどありません。
費用
レジン床義歯 | 保険適応 | |
---|---|---|
金属 床義歯 |
全部 床義歯 |
250,000円~400,000円 |
部分 床義歯 |
150,000円~200,000円 |
お支払い方法
現金、各種クレジットカードでの
お支払いが可能です。
※クレジットカードについてご不明点は
お気軽にスタッフにお尋ねください。