TEL:052-779-2300

9:30-12:30/14:00-18:30 土日休診

〒465-0015 愛知県名古屋市名東区若葉台1015

BLOG ブログ

院内感染対策

新型コロナが広がる前から、
設計と機材とシステムによる
滅菌・消毒が完成されています

殺菌・消毒は基本、
2次感染の防止を徹底する

医院開設にあたり、2種類の感染管理の資格を取得しました。歯科の感染予防のセミナーを参照した上で、医院の設計と機材の選択をしています。 ケーコ歯科では、スタンドプリコーションという概念のもと、すべての器具を感染物質として扱い薬液処理から滅菌・消毒処理までシステム化しています。

感染予防の2つのキモ

近年、テレビやネット、新聞などのメディアでも、歯科医院での機器の滅菌・消毒についての記事を目にします。

感染予防に力をいれ、充実した滅菌・消毒機器をアピールする医院も増えてきています。 でも感染予防でもっとも大事なのは、滅菌器や消毒器材ではありません…。 機器を揃える以前に、絶対に守らなければいけない事が2つあります。

1つはゾーンニングです

例えば歯医者さんが治療中に、ボールペンやカルテや引き出しをグローブのままで触っていたらどう思うでしょう?
感染予防はグチャグチャで、優れた滅菌・消毒機器も意味がなくなってしまいます。
ケーコ歯科では、ゾーンニングという感染区域分けの考え方をもとに、”素手で触るトコロ”と”グローブで触るトコロ”をルールで決めています。さらに患者さんごとのグローブの取りハズしも頻繁に行い、交差感染防止に努めています。

もう1つはシステムです

滅菌・消毒の1つ1つの行程には役割があり、全体で1つのシステムになっています。 
ケーコ歯科では、歯科感染管理者と滅菌技士、2つの院内感染対策の資格を持った歯科医と専任のスタッフが、システムを組み立て、マニュアルを作成しています。これにより滅菌•消毒に関わるスタッフが、すべての行程を正しく理解し、トラブルがわかりやすい滅菌•焼毒を実現しています。

グローブ

患者さんごとに取り替えるのは今や当たり前ですが、滅菌・消毒操作でも必要になります。診療用と滅菌・消毒用の2種類のグローブを使い分け、取りハズし方までマニュアル化されています。

高圧蒸気滅菌器
(クラスB)

オートクレーブとも呼ばれます。1つ1つパックした治療器具を、真空状態にする工程を3回くり返し、従来では不十分だった細部まで高温の蒸気で滅菌しています。パックもすべて使い捨てです。

ホルマリンガス
消毒器

オートクレーブでは溶けてしまう物はホルマリンガスで消毒しています。ゴムやシリコンなどの製品はもちろん、模型や仮歯や入れ歯など、消毒できる物にはすべて対応しています。

オゾン水生成器

シャワーで洗浄しながら消毒できるオゾン水の精製機器です。高い殺菌力がありながら、15分程度で水となる性質で、型取りや仮歯や入れ歯など通常の滅菌が困難なモノにも広く応用しています。

ディスポーザブル

患者さんごとの滅菌が困難なモノは、すべてディスポーザブルの使い捨て。
エアスプレーの先端は毎回交換。小型カメラなどの精密機械から樹脂用シリンジまでビニールの袋にいれ、毎回交換しています。

ハイドロクリーン

うがいや治療で使う水には微量の消毒薬が希釈され、細菌の繁殖を防いでいます。
歯科用チェアーも毎日高濃度の消毒薬で内部を消毒するシステムが作動し、お口の中で使われる水を常に清潔を保っています。

ディスタンス

医院の設計には滅菌技士・感染管理者が関わっています。
チェアーのスペースは通常の1.5倍と広く、すべてに換気窓がつき、院内の設備のすべてがセンサーやフットペダルで動作します。

外来環認定

厚生省が定める安全基準をクリアした「歯科外来診療環境体制(外来環)」の認定施設です。
指定の研修を修了し、機材や設備やシステムが整っている事を示しています。